さくらまちクリニックでは地域医療へ貢献し、地域の皆様から信頼されるかかりつけ医を目指して日々診察を行っています。このホームページでは地域の行事や、様々な団体、お店などをご紹介して地域の皆様と交流を図っていきたいと考えています。
さくらまちクリニックから南へ車で10分位行った永吉町交差点の角に“ネイルサロンFinger doll”さんがあります。以前ご紹介したPasta CAFE withさんの向かいの美容院の一角です。
イエローのシトロエンと建物の外観と青空がマッチしてヨーロッパのような雰囲気を醸し出しています。
オーナーの“かおりん”にお話を伺いました。(皆さんから親しみを込めて“かおりん”と呼ばれているということでしたので、そのように表記させていただきました。)
ちょうどお客様が来店され、施術を始めるところでした。たくさんある下地のカラーの中からお客様の好みの色や質感をヒアリングしていきます。
幾重にも塗り重ねて、仕上げていきます。お客様の好みの他にも、日常生活の状況なども考慮して、実用性とデザイン性のバランスを図ります。技術力と同じくらいコミュニケーション能力と心遣いが求められるお仕事です。
完成しました。とても立体感のある仕上がりです。お客様も満足のご様子でした。
お客様は何年もこのお店に通っている方で、とても気さくに写真撮影に応じていただきました。
さくらまちクリニックではこれからも地域の皆様と積極的に関わりを持てるようにこのホームページでご紹介してまいります。
さくらまちクリニックでは地域医療へ貢献し、地域の皆様から信頼されるかかりつけ医を目指して日々診察を行っています。このホームページでは地域の行事や、様々な団体、お店などをご紹介して地域の皆様と交流を図っていきたいと考えています。
さくらまちクリニックから南へ車で10分位、西尾駅から徒歩6分位のところに着物のあづまやさんがあります。
三代目の芝川義英店主にお話をお伺いしました。
創業75年の老舗の着物屋さんです。店内は明るく活気のあるお店です。
反物から小物まで着物に関するものは何でも揃います。
織りの体験ができる織り機も展示してあります。
さくらまちクリニックではこれからも地域の皆様と積極的に関わりを持てるようにこのホームページでご紹介してまいります。
さくらまちクリニックでは地域医療へ貢献し、地域の皆様から信頼されるかかりつけ医を目指して日々診察を行っています。このホームページでは地域の行事や、様々な団体、お店などをご紹介して地域の皆様と交流を図っていきたいと考えています。
さくらまちクリニックから南へ車で10分位行った永吉町交差点のそばにPasta CAFE withさんがあります。
とても人気のあるお店で、ランチの時間帯ははいつもいっぱいです。
落ち着いた木のぬくもりを感じる店内は通路も広く天井も高くお洒落な空間です。
パスタやピザ、ドリアなどの他に、デザートももたくさんあります。
こういうお店は近隣にはあまり無く、西尾の皆さん(特に女性たち)の集いの場になっています。
さくらまちクリニックではこれからも地域の皆様と積極的に関わりを持てるようにこのホームページでご紹介してまいります。
さくらまちクリニックでは地域医療へ貢献し、地域の皆様から信頼されるかかりつけ医を目指して日々診察を行っています。このホームページでは地域の行事や、様々な団体、お店などをご紹介して地域の皆様と交流を図っていきたいと考えています。
今回は西尾市駒場町にある特定非営利活動法人ふれあいサポートが運営する小規模多機能型居宅介護「ふれあいの家」をご紹介いたします。
代表理事の松本恵美子さんにお話しを伺いました。
小規模多機能型居宅介護とは「通い(デイサービス)」「宿泊(ショートステイ)」「訪問(ホームヘルパー)」の3つの機能を持った事業所です。3つの機能が一緒になることでサービスのほとんどを同じ事業所の同じスタッフから受けることができるメリットがあります。ふれあいの家は365日24時間のサポートで急な予定変更にも対応ができ、本当に困った時に柔軟に支援を受けることができます。“可能な限り住み慣れた自宅や地域で過ごす”これを柱に利用者様の気持ちに寄り添い、支援しすぎないように配慮しながら、必要な支援を行います。
ミーティングの様子。
ふれあいの家ではケアマネージャーと過ごし方について話し合いを行いますが、基本的には利用者様のやりたいことを手助けいたします。畑、将棋、カラオケなどの趣味・特技等、自分らしくお過ごしいただきます。
リビングの様子です。笑顔があふれています。スタッフの方も明るい方ばかりです。
利用者様の作品が壁などに飾られています。
こちらも作品です。折り紙の角までピシッと折ってあります。
野菜の室内栽培も行っていました。
手作りのすごろくゲームで山頂を目指します。
キッチンの様子です。食事は施設内で手作りです。
宿泊室の様子です。明るく清潔な部屋です。
ふれあいの家では当日通いの方でも、そのまま宿泊も可能です。延長することも可能です。短期宿泊にもご相談に応じています。「本当に必要な時に、必要なサービスを受けることができる」これを可能にします。
地域での暮らしは、地域の皆さんの支え合いなしには成り立ちません。ふれあいの家のような施設が地域のつなぎ役としてますます重要になっていくことでしょう。
さくらまちクリニックではこれからも地域の皆様と積極的に関わりを持てるようにこのホームページでご紹介してまいります。
さくらまちクリニックでは地域医療への貢献として地域の皆様と日頃から積極的に関わる機会を持ち、
西尾出身の院長がこの街の皆様の健康増進に寄り添っていきたいと考え、このホームページで地域の行事やお店などをご紹介しています。
さくらまちクリニックから車で5分位、西尾駅のすぐそばにある“夕想(ゆう)”さんでは、ピアノ、シニアの歌と体操、韓国語日常会話の教室を運営されています。
一見すると音楽教室とは思えないたたずまいです。
それもそのはず、以前は飲食店を経営されていたお店を改装して音楽教室になさっています。
オーナーの田中久明子先生。さくらまちクリニックのクリスマス会では素敵なエレクトーン演奏を披露してくださいました。
ここでもリクエストに応えていただいてビートルズの名曲“Let it Be”こんなに弾けたらどんなにいいだろうと思います。
田中先生の生徒さんの中で50歳代の方は1年足らずで“少年時代”を弾き語りできるようになられたそうです。
米国の女優、ジェーン・フォンダの言葉が頭をかすめます。
「物事を始めるのに遅すぎることはない。幸せになるのに遅すぎることはない。」
演奏を終えて色々なお話を伺うと、演奏していた時とは別人のようによく笑う、とても気さくな女性です。
4歳の頃からエレクトーンを始め中学生の頃からピアノも習い始めたそうです。
韓国のソウルに3年間程暮らしていたご経験をもとに韓国語の日常会話の教室もなさっています。
韓国最大の複合芸術施設「世宗文化会館」で童謡コンサートを行った時のことや、日韓共同開催ワールドカップの時に仁川国際空港で行ったエレクトーンコンサートのお話も聞かせていただきました。
将来は海外へ移住したいとのお考えがあるそうですが、現在は足元を見つめ、西尾で生徒さん達との貴重な時間を大切にしていきたい、そう考えていらっしゃいます。
さくらまちクリニックではこれからも地域の行事やお店など積極的にご紹介してまいります。